カブトムシを飼う準備をしよう!必要なものは?土のつくり方は?

投稿日:

カブトムシ

カブトムシを捕まえた!

もらった!

でも、飼う方法がわからなかったら飼う事はできないですね。

カブトムシの事を知っておけばとっても簡単なんですよ。

カブトムシの簡単な取り方!まず木を探せ!仕掛けトラップは必要なし

Sponsored Links

カブトムシを飼う準備をしよう!

カブトムシを飼う為に必要な準備っていうのは、ケースや土ももちろんなんですけど、まずはあなたや子供さんがカブトムシを理解することが必要です。

カブトムシを飼い始めたら、っていうか、捕まえて持って帰ってしまった時点から、責任を持って死ぬまで飼うようにすることが大事です。

もう、飼うのが面倒だから逃がしてしまおうっていうのはダメなんです。

日本に住んでいるカブトムシにも地域性がちゃんとあって、よその地域のカブトムシをその自然の中に入れてしまってはいけません。

交雑種になってしまうんです。

だから、最後まで責任を持つと決める!

これが、最初の準備です。

カブトムシの事を知る

簡単にカブトムシの説明をします。

覚える必要はありませんが、知っておいた方が便利です。

カブトムシの一生

●9月頃 卵

●10月~5月頃 幼虫→幼虫の時の大きさで成虫になった時の大きさが決まる。

●5月~6月 サナギ

●6月~8月 成虫

●8月頃 産卵→親は寿命を迎える

そして、卵はたくさん産まれます。

増えすぎる事があるという事にも注意が必要です。

上で書いたように増えすぎたからと言って屋外に逃がしてはいけません。

最後まで面倒を見ないといけないという事を頭にいれておきます。

カブトムシは夜行性

カブトムシが夜行性っていうのは、あなたも知っているかもしれません。

でも、飼ったことがなかったら、わからないかもしれませんが本当に夜元気です。

ブンブンと羽音を立てまくります。

それをうるさく感じる事はありませんか?

夏の間、ほぼ毎日ブンブン言いまくります。

カブトムシは生き物

当然ですけど、エサが必要です。

そこにはお金もかかります。

大きな金額ではありませんけどね。

そして、住みやすい環境が必要です。

何となくで、いいので夏場の雑木林を思い浮かべてもらったらいいと思います。

そんな環境がカブトムシのすみかなんです。

なるべく近づけてあげたいですね。

飼う側も楽しむ

カブトムシの事をよく知っていたら、飼う事を存分に楽しみましょう!

カブトムシが夜にブンブン羽音を立てると、それはかわいく感じます。

毎日、観察してあげるといいですよね。

そして、親としての仕事は子供に世話させるという環境づくりをしてあげることです。

子供が楽しく飼育できるように、最初は色んな作業を子供と一緒にやります。

そして、やがて子供に全て任せます。

それも、楽しくやらせることが大切ですね。

生き物を飼うっていうのはとても勉強になります。

色々説明はしましたが、カブトムシはそういう意味ではとてもおすすめです。

カブトムシを飼うのに必要なものは?

全て、ホームセンターや100円ショップでも売ってます。

飼育ケース

カブトムシの頭数にもよりますが、卵を産ませてみたい場合はオス1頭メス2頭のバランスが一番です。

そうなると、サイズは幅30㎝×奥行20㎝×高さ20㎝くらいのサイズでいいです。

でも、大きいに越したことはありません。

SANKO クリーンケース M

昆虫マット

土の事だと考えてください。

上のサイズのケースであれば、1~2リットルの昆虫マットを選びます。

腐葉土でも大丈夫ですが、殺虫成分の入っているものがあるので気を付けましょう。

インセクトランド バイオ育成カブト虫マット 5L

止まり木

これは絶対に必要です。

カブトムシはあおむけにこけたら起き上がれません。

掴まって起き上がる為のものです。

クヌギやコナラの木がベストです。

マルカン ジャンボのぼり木 WI-11

枯れ葉

隠れるのに便利!!

SANKO はじめてのかぶくわ カクレガセット T15

えさ

昆虫ゼリー

フジコン 昆虫ゼリーフルーツと黒糖ダブル 50P


りんご

バナナ

などなど

昆虫ゼリーはそのまま入れ置けるので、簡単です。

りんごやバナナは適当な大きさにカットして焼酎に漬け発酵させます。

めちゃくちゃ食べます。

少し苦労したえさを食べてくれると、結構嬉しいですよ。

スプレーボトル

土に水分を与える為に必要です。

フルプラ ダイヤスプレースウィング500アイボリー 70503

虫よけシート

特にコバエがたくさん発生します。

それを防止する為のシートになります。

ただ、不織布製のものはおすすめできません。

カブトムシがひっついてしまうと、すごく外すのに苦労します。

ドギーマン 快適 防虫シート 1枚

Sponsored Links

カブトムシを飼う為の住み家を作ろう!

昆虫マットを買ったら、飼育するケースとは別のケースに入れて水を入れて混ぜます。

カブトムシには適度な湿度が必要です。

そして、適度と書きましたがこの時の目安は土が湿っているけど、手でギュッっとしぼってみても水分が出てこない程度です。

水がポタポタ落ちてくるようだと濡らしすぎなので、いらないタオルなどを使って水分を染み込ませてしまいます。

適度な湿度になったら、ケースに土を投入します。

続いて葉っぱを投入、止まり木をセット。

カブトムシの家 住み家

これで、カブトムシの住み家が出来上がりました。

あとはカブトムシを入れてあげます。

そして、昆虫ゼリーなどのえさも入れておきます。

昼間に入れてやると、カブトムシはすぐに葉っぱの下にもぐります。

夜になったら出て来て餌を食べます。

本当に元気に動き回りますよ。

そして、これからあなた達とカブトムシの同居の始まりです。

毎日決めた時間にスプレーで土を湿らせてやります。

表面だけが、このとき結構しっかりと濡らす感じにしても大丈夫です。

エサも減っていたら交換してやりましょう。

成虫の間は土の交換はほぼ必要ありません。

ダニなどの小さな虫が発生してしいまいますが、カブトムシが自然に住んでいる環境を考えると問題ありません。

ここまで、夏の間子供たちにカブトムシのお世話をさせてあげてください。

成長日記を書かせてみても面白いですよ。

まとめ

カブトムシは生き物なので、飼育していると一生懸命生きようとしていること、子孫を残すこと、死ぬことを教えてくれます。

そして、子供たちは何よりカブトムシが大好きです。

一緒に楽しく育ててみましょう。

どうしても、飼えなくなってしまった時は捕まえたところで逃がすようにしましょうね。

Sponsored Links

-
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハチの巣を自分で駆除する一番簡単な方法は?無理な時はプロや役所に

最近、家の周りでハチが多いなぁと思っていると、そのハチは1か所に向かって・・・。 そして、そこに目をやるとなんとハチの巣が!! もしかして、あなたもこのようにハチを見つけましたか? 日陰の雨に濡れない …

ハチに刺されない方法は?刺された時の為にできる準備と対処法とは?

毎年、何名かの方がハチに刺されて亡くなっています。 ハチの毒が直接の原因ではなく、ハチの毒に対するアレルギー反応が原因です。 このアレルギー反応は1回目でなく、2回目に刺された時に起こります。 この時 …

カメムシの臭いってどんなニオイ?臭くて消えない!消す方法を実践!

あなたはカメムシの臭いがどんなニオイだか知ってますか? 正直な所、僕は今日まで知りませんでした。 噂でクサイっていう事だけは知ってる感じです。 僕は、う○ちの臭いかと思ってました。 そして、臭いがつい …

ハチに刺された!対処法は?何科へ?2回目だと命の危険も!

春を過ぎると、ハチの行動が盛んになってきます。 なるべくなら刺されたくないけど、刺されてしまう事もあります。 その時の対処法と病院は何科へ行けばいいのかについて解説します。

カブトムシの簡単な取り方!まず木を探せ!仕掛けトラップは必要なし

子供に「カブトムシを捕まえたい!」ってせがまれます。 でも、僕が実際にカブトムシを捕まえた経験がなかったので、わかりませんでした。 それでも、ちゃんと簡単にカブトムシを捕まえる方法があります。

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら