こどもの日

柏餅の葉っぱって柏の葉じゃない!何の葉なの?売っているところは?

投稿日:

柏餅

主夫である僕は端午の節句に向けて、柏餅を作ろうと決心しました。

そこで、柏餅の葉っぱが必要だという事でどこで手に入れようかと調べました。

すると、何と!!

柏餅の葉っぱって「柏の葉」じゃなかったんです!

あなたも知らないですよね、そんなこと。

じゃあ、何の葉??

っていう事に当然なります。

じゃあその柏餅の葉っぱ?を売っているところはあるのかい?

っていう話になります。

Sponsored Links

柏餅の葉っぱって柏の葉じゃない!?

柏の木ってあなたは見たことありますか?

僕は柏餅の葉っぱが柏の葉だと思ってました。

そして、その葉の形は丸っこいものだと思っています。

それか、天狗の葉っぱのような形。

そのどちらかじゃないかなと。

これパッと頭に浮かんだ印象です。

関東の一部では柏餅というと、この天狗の葉っぱのような葉らしいです。

西日本では丸っこい葉っぱを使うそうです。

ただ、この両方とも柏の木の葉ではないんです。

ちなみに柏の木というのはこの下の画像を見てもらうとわかります。

これが柏の木です。

針葉樹です。

包めんじゃん!!

この木、実は「黄金児手柏(オウゴンコノテガシワ)」と言います。

じゃあ、柏餅の葉っぱは何なのでしょうか?

柏餅の葉っぱの何の葉

まずは丸っこい方の葉っぱは、「サルトリイバラの葉」と言います。

僕なんかは広島に住んでいるので、この葉っぱがしっくりときます。

実は、このサルトリイバラの葉の方が元をたどると天狗の葉みたいな葉より先のものでした。

そして、関東でもこのサルトリイバラの葉を使った柏餅だったんです。

ところが、江戸時代になると、端午の節句に柏餅を配る風習ができます。

その結果、サルトリイバラの葉っぱが足らなくなってしまうという事態になりました。

そこで登場したのが、「天狗の葉」です。

ちなみに天狗の葉みたいな方は「槲(かしわ)」と言います。

ただの漢字違いなんですが、でもただの漢字違いっていうだけじゃないんです。

江戸時代の頃に現在の八王子の近くあたりに「柏葉の市」っていう市場がありました。

その市でたくさん売られていたのが、「柏餅」だったわけなんです。

そこに、槲の葉が使われたっていう事なんです。

この槲の葉にも言われはあります。

それはこちらの記事で書いています。

子供の日に食べるものの意味とは?ちまきと柏餅は?

よかったら見てくださいね。

Sponsored Links

柏餅の葉っぱ売っているところは?

柏餅の葉は、基本的にスーパーで手に入れる事ができます。

ただ、あまり見かけることがないですよね。

昔ながらの八百屋さんでも、手に入れる事はできます。

お近くのスーパーや八百屋さんでで見つからない場合は、通販で買うという方法もあります。

送料とかかかったりして、損した感じにはなりますけど、どうしても無いっていう時だけコチラから買ってみてください。

実際に売ってあるのを見ると槲の葉=柏の葉で売ってあります。

心の中で、本当は違うのにって思ってくださいね(笑)。

アマゾンで槲(かしわ)の葉を見てみる

楽天でサルトリイバラの葉を見てみる

サルトリイバラも地域によって呼び方が変わります。

楽天で見てもらったらわかるけど、「サンキラ葉」となっています。

サルトリイバラの葉です。

柏餅も場所によっては「いばら餅」なんて言ったりします。

まとめ

この記事、僕が柏餅を作ろうと思って葉っぱを手に入れようとしたら、分かったことです。

世の中にはまだまだ、僕のしらない事が多いなぁと感じさせられます。

今回の柏餅の葉、関東の一部で使われているのは槲(かしわ)の葉。

その他の地域ではサルトリイバラの葉です。

ただ、関東で使われているっていう事で全国的に柏餅の葉が天狗の葉のような形をしているっていうイメージはあります。

なんとなく、僕も知ってましたしね。

あなたの地域では、どんな葉っぱを使って柏餅を作っていますか?

Sponsored Links

-こどもの日
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

初節句で五月人形をもらったけど飾り方は?いつ飾ってどう収納する?

子供の初節句にご両親から五月人形の鎧兜をもらったりしたかもしれませんが、 「飾ったことがないので、どう飾っていいのかがわからない。」 という声をよく聞きます。 そこで、今回は鎧兜の飾り方を動画で紹介し …

鯉のぼりの上げ方は?出す時期と片づける時期はいつ頃が正解?

こいのぼりをおじいちゃんおばあちゃんに買ってもらいました。 せっかくなので飾りたいけど、上げ方がさっぱりわからないし、ポールもどうしていいのかわからないなんてことがありますよね。 そして、田舎道を走っ …

こいのぼりのベランダでの飾り方はスタンドか取り付け金具を使用。

端午の節句が近づいてきました。 簡単に言うと5月5日の子供の日ですね(笑)。 あなたのお宅ではこいのぼりを飾るスペースはありますか? そのスペースが無くて飾れないという人もいるかもしれませんね。 そん …

こいのぼりの歌で「いらかの~」の歌詞と意味を教えます。

もしかしたら、若い方はご存知ないかもしれないですね。 ボクですらギリギリ知っているような感じの歌です。 こいのぼりで思いつく歌はむしろ「やねよーり~」の方ですよね。 でも、お年寄りの方にこの歌を聞かせ …

子供の日に食べるものの意味とは?ちまきと柏餅は?

5月5日って子供の日ですね。 端午の節句って言って年中行事の内のひとつです。 男の子のお祝いの日になります。 で、僕は食べる事が大好きなので端午の節句に食べる食べ物の意味を書きます。 せっかく、子供の …

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら