こどもの日

こいのぼりの歌で「いらかの~」の歌詞と意味を教えます。

投稿日:2018年2月17日 更新日:

もしかしたら、若い方はご存知ないかもしれないですね。

ボクですらギリギリ知っているような感じの歌です。

こいのぼりで思いつく歌はむしろ「やねよーり~」の方ですよね。

でも、お年寄りの方にこの歌を聞かせてあげたり一緒に歌ってあげたりすると結構喜ぶんですよ。

きっと子供の頃の事を思い出されるんでしょうね。

本当に子供に帰ったみたいに嬉しそうに歌ってくれます。

ただ、こうやって調べていくと歌の意味もなんとなくわかりづらいですよね。

ちゃんと意味をわかって一緒に歌ってあげてくださいね。

  

Sponsored Links

こいのぼりの歌で「いらかの~」ていうの知ってる?

あなたはこの歌を聞いたことがありますか?

メロディくらいは聞けばもしかしたらわかるかもしれないですね。

ちょっとこの動画を見てみてくださいね。

どうでしたか?

こいのぼりの歌の歌詞です。

①  甍(いらか)の波と雲の波

重なる波の 

中空(なかぞら)を

橘(たちばな)かおる 朝風に

高く泳ぐや 鯉のぼり

② 開ける広き 其の口に

舟をも呑まん 

様(さま)見えて

ゆたかに振う 尾鰭(おびれ)には

物に動ぜぬ 姿あり

③ 百瀬(ももせ)の滝を 登りなば

たちまち竜に なりぬべき

わが身に似よや 

男子(おのこご)と

空に躍るや 鯉のぼり

Sponsored Links

こいのぼりの歌詞の意味を要約します。

①から見ていきますね。

甍(いらか)の波と雲の波ですが、まず甍(いらか)は屋根瓦の事です。

ここでの波とは、屋根の瓦も雲もまるで波のように重なって見える状態ですね。

中空とはその屋根と空の雲との間を泳ぐこいのぼりなので、まるで荒波の中を泳いでいるようだっていう意味です。

橘(たちばな)は5月初旬から中旬に開花する花でその香りが朝の風に乗って漂う中をこいのぼりが泳いでいる状況ですね。

想像してみるとすごく気持ちのいい晴れた日に気持ちよくこいのぼりが泳いでいる様が頭に浮かんできますよね。

ここでは、荒波をも超えていく強くたくましいという意味も込められています。

②「舟をも呑まん」とはかなり、大げさな表現ですが「なんでも来い!!」みたいな強さを持っているという意味になります。

この②番はこいのぼりを強いものの象徴としてとらえているのがよくわかります。

③「百瀬の滝」と始めに出てきます。

これは幾重にも折り重なった滝の事です。

そして、「百瀬の滝を登る」となると、長い年月の苦労という意味になります。

そういう長い年月の苦労を重ねて「竜」つまり強くたくましく成長していくということですね。

そのように強くたくましく成長していきなさいと「男子(おのこご)」に言っているという感じがなんとなくでもわかるのではないでしょうか?

①から③までを通してみると、こいのぼりは初節句にもらって飾られるものです。

まだまだ、小さい子供ですがこれからの人生でいろいろな苦難や壁みぶつかったりするけども、それをもろともせず乗り越えて強くたくましく育ってほしいという願いが込められた歌です。

まとめ

こうやって、改めて意味を考えてみると本当にいい歌ですよねー。

今、お年寄りの方々もこうやって多くの荒波を乗り越えていらっしゃたんですものね。

子供の時には、お母さんから歌ってもらった歌でしょうし、聞くとそりゃあ嬉しいですよ。

あなたもぜひおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に歌ってみてあげてください。

絶対に喜んでくれますよ。

Sponsored Links

-こどもの日
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

こいのぼりのベランダでの飾り方はスタンドか取り付け金具を使用。

端午の節句が近づいてきました。 簡単に言うと5月5日の子供の日ですね(笑)。 あなたのお宅ではこいのぼりを飾るスペースはありますか? そのスペースが無くて飾れないという人もいるかもしれませんね。 そん …

子供の日に食べるものの意味とは?ちまきと柏餅は?

5月5日って子供の日ですね。 端午の節句って言って年中行事の内のひとつです。 男の子のお祝いの日になります。 で、僕は食べる事が大好きなので端午の節句に食べる食べ物の意味を書きます。 せっかく、子供の …

柏餅の手作りは子供も楽しくめっちゃ簡単!だけど余った時日持ちは?

男40代主夫の僕が、思い立ちました! 端午の節句に向けて、柏餅を手作りします! っていうか、作りました! 子供の楽しく作れたし、めっちゃ簡単! 誰でもできますよ!

こいのぼりの手作りが簡単!フェルトと折り紙でやってみよう!

こいのぼりの季節が近づいてきました。 ここでは誰でも簡単にできるこいのぼりの作り方を紹介していきます。 難しいものは載せていないので、難しいのがいい人は他を検索してみてください。 特にお年寄りや子供で …

初節句の男の子にお祝いする?祖父母のお返しは必要?食事会でいい?

5月5日になると端午の節句と言って鯉のぼりがはためいていたり、男の子のいる家庭では五月人形の鎧兜が飾ってあったりします。 そこでよく耳にするのが初節句。 端午の節句が男の子をお祝いするっていうことくら …

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら