健康 口腔アレルギー症候群 花粉症

果物で口がピリピリする?口腔アレルギーと花粉症の関連する食べ物

投稿日:

口腔アレルギー症候群を引き起こす果物たち
ある果物を食べると突然、口の中がピリピリとした経験はありませんか?

そういう経験をしたあなたに、それがなぜなのかを説明していきます。

ちなみにボクはビワを食べた時にその症状に襲われました。

最初はビワが古いのかなと思いました。

しかし、同じものを食べた家族の誰も同じ症状を訴えるものはいません。

まさか「ビワアレルギー」ってあるのか?

とその時には知らなかったので感じたんです。

Sponsored Links

果物を食べたら口がピリピリしたけどなぜ?

果物を食べた時に口の中がピリピリするのは、ずばり口腔アレルギー症候群というものの症状です。

他の症状としては、唇の粘膜が腫れたり、しびれ、じんましん、目の充血、鼻水、鼻づまり、耳のかゆみなどがあります。

また、ひどい場合には喉にも腫れを起こし、呼吸がしづらくなったり喘息のような症状、アナフィラキシーショックを引き起こす事もあります。

簡単に考えていると意外と恐ろしいものなんです。

果物を食べたら発症する口腔アレルギーって何?

口腔アレルギー症候群は特定の果物や野菜を食べた時に発症します。

その果物や野菜とはバラ科の果物(リンゴ、ナシなど)、ウリ科(メロン、スイカ)、トマト、じゃがいもなどを言います。

これらにアレルギーのある人はラテックス(天然ゴム)にもアレルギーを持っていることもありますので注意が必要です。

アレルギーなので、アレルギー科を診療し自分にどいういったアレルギーがあるのかを特定していく事が重要です。

その時、食べて発症したものと同じ種類のものを避けていくようにしないといけなくなります。

ボクの場合はビワを食べた時に初めて症状があったと言いましたが、リンゴやサクランボ、ももを食べた場合も症状が出ます。

その中でもビワは一番ひどい症状になりますので絶縁状態です。

そして、この口腔アレルギー症候群、実はそのほとんどの人が花粉症をもっている人なんです。

花粉症にもスギの他にも様々な花粉での花粉症があります。

その中でも、シラカバ科の花粉にアレルギーのある人が特に多いようです。

たぶん、あなたも花粉症に関しては心当たりがあるのではないかと思います。

もし、花粉症で診察を受けている病院があればそちらで診察を受ける時にお医者さんにお伝えしてください。

Sponsored Links

口腔アレルギーと花粉症の関係と食べ物は?

花粉症を引き起こす花粉の種類によって、口腔アレルギー症候群を引き起こす果物・野菜は異なります。

あなたがどの種類の花粉症かわかれば下の表を参考にしてみてください。

あてはまる部分もあるかもしれません。

花粉 花粉の飛散時期 特徴 関連がある食べ物
【カバノキ科】ハンノキ属 ハンノキ・オオバヤシャブシ 4~5月 北海道~本州中部に分布。一般的には「シラカバ」という名称で呼ばれる。 リンゴ、モモ、ナシ、洋ナシ、スモモ、アンズ、サクランボ、イチゴ、ヘーゼルナッツ、アーモンド、クルミ、ピーナッツ、セロリ、ニンジン、ジャガイモ、キウイ、オレンジ、メロン、ライチ、マスタード
【カバノキ科】シラカンバ属 シラカンバ ハンノキ:1~5月 オオバヤシャブシ:3~4月 日本全国に分布。水辺や湿地に自生するほか、公園などにも植えられている。 リンゴ、モモ、ナシ、ビワ、サクランボ、イチゴ、メロン、スイカ、キュウリ、ダイズ(主に豆乳)、キウイ、オレンジ、ゴボウ、ヤマイモ、マンゴー、アボカド、ヘーゼルナッツ、ニンジン、セロリ、ジャガイモ、トマト
【スギ科】スギ・ヒノキ スギ:2~4月 ヒノキ:3~5月 日本全国に分布。牧草として全国で広く栽培。雑草化して道端や河川敷などにも生えている。 トマト
【イネ科】オオアワガエリ・カモガヤ 5~10月 日本全国に分布。スギ花粉とヒノキ花粉は構造が似ていて、スギ花粉に反応する人の7割はヒノキ花粉にも反応する。 メロン、スイカ、トマト、ジャガイモ、タマネギ、オレンジ、セロリ、キウイ、米、小麦
【キク科】ブタクサ 8~10月 日本全国に分布。道端、河川敷、公園、畑地などに生えている。 スイカ、メロン、ズッキーニ、キュウリ、バナナ
【キク科】ヨモギ 8~10月 本州~沖縄に分布。お餅に混ぜたり、もぐさとして使われる。繁殖力が強い。 ニンジン、セロリ、レタス、ピーナッツ、クリ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ(ハシバミ)、ヒマワリの種、ジャガイモ、トマト、キウイ、香辛料(マスタード・コリアンダー・クミン)

まとめ

口腔アレルギー症候群だとわかった時は速やかにかかりつけのお医者さんを受診しましょう。

そこで、アレルギーの検査をしてもらう事が必要です。

また、症状が重篤な事もありますのでその時は迷わず救急医療を利用するようにしてください。

アレルギーの場合はアレルゲンを体内に取り込まないのが一番の予防です。

その為に、より早く自分がどの果物や野菜に対してアレルギーがあるのかを調べてもらいましょう。

Sponsored Links

-健康, 口腔アレルギー症候群, 花粉症
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

花粉症でメガネとマスクをつけても曇らない最強の方法は?

花粉症で予防のつもりでマスクをつけていてメガネをかけているいる人の悩み のトップはメガネが曇る事です。 どこで調べても、なかなかいい方法がありません。 そこで、花粉症のボクがあなたになり代わりどういう …

めぼって広島の方言だった!?冷やす?温める?治すには何科へ?

今朝、起きたら子供が 「お父さん、目が変よ」 って言いました。 鏡を見たら、右目の上まぶたが腫れて赤くなっていました。 「めぼかなぁ、冷やす方がいいか温めるのがいいか?」 という事で、「めぼ」で検索し …

花粉症で熱が出る?風邪との違いは?薬と治療は?

花粉症はくしゃみや鼻水、目のかゆみが誰もが知っている症状です。 花粉症の時期に熱が出たことってありませんか? 花粉症で熱が出ると思ってないので、風邪だなって判断したことありませんか?

家族がインフルエンザに感染した!うつる経路と対策は?

寒くなってインフルエンザが流行し始める季節です。 電車内や会社、学校、幼稚園などその他にもあなたを含めてあなたの家族が 人の集まるところに行かなければいけないという機会は多くあることでしょう。 予防し …

子供のインフルエンザはどう予防する?予防接種と何を実践すべき?

寒い冬の時期になると毎年インフルエンザが猛威を振るっています。 インフルエンザは風邪の症状によく似ているので簡単に考えてしまう こともあるようですが、肺炎を併発すると死も絡んでくる恐ろしい 感染症です …

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら