節分

節分で豆まきをするのはなぜ?子供に教えて家庭で楽しんでみたい!

投稿日:

福豆から逃げる鬼たち

節分で「鬼は外」「福は内」って言いながら豆まきをするっていうこと

ぐらいはみんな知っているのではないでしょうか?

でも、なぜ節分に豆まきなのか??

それを知っている人っていうと少なくなってくるでしょう。

そんな時に子供から「どうして、節分には豆まきをするの?」

って聞かれると、あなたは答えられますか?

そうなるとちゃんと知っておきたいですよね。

Sponsored Links

節分の豆まきはなぜやるのか?

子供に聞かれた時の為にまずはあなたが節分について少し知っておかないといけませんね。

節分というのは季節の分かれ目という意味で、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日

の事を言います。

ですが、今の時代で節分というと「立春(2月4日)」の前日の2月3日の事を指していくこと

が多いですね。

これは、旧暦でいうと節分の日が大晦日にあたる日でしたので平安時代には宮中で

厄除けや、一年の災難を祓い清める行事が行われていたそうです。

これが、豆まきに発展したようです。

では、なぜその「節分」では豆まきをするのかを教えます。

平安時代に、鞍馬山の鬼が出て都を荒らすという悪行を繰り返していました。

それを見ていた毘沙門天が豆を三国三升の炒り豆で鬼の目を打ちつぶして懲らしめた

という故事伝説が始まりです。

ここから語呂合わせで、「魔目(まめ)」に豆を投げつければ「魔滅(まめ)」になる

と言われています。

やはり、その由来は伝説から始まっていたんですね。

節分の豆まきを子供に楽しいものだと説明するには?

大人の知識を子供に入れようとしても、難しすぎますのでうまくポイントを拾っていきます。

ポイント

①むかしむかし、京都の山に悪い鬼が住んでいました。

②その鬼は山から下りて来ては、悪さをして帰っていくのでとっても怖がられていました。

③ある時、その悪いことをする鬼を見ていた神様が人々の前に現れて言いました。

「みんなで協力してたくさんの炒った豆を鬼の目に向かって投げつけなさい」

④こうして人々はみんなで鬼の目に向かって豆を投げつけて懲らしめたのでした。

⑤それが節分の日だったから、豆まきをするようになったんだよ。

ポイントって言いながら、物語風になってしまいましたが

子供にわかりやすく教えてあげることが必要です。

難しすぎる話をしても、子供にとっては「??」になってしまって

結局、理解するのは鬼を退治するっていうことだけなんですよね。

できることなら楽しみながらわかってもらえた方がうれしいですよね。

Sponsored Links

節分の豆まきを家庭でやって楽しさをわかってもらうには?

では節分の日になったら実際に豆まきをやってみましょう!

①福豆を準備します。

炒った大豆を使用します。

炒ってない豆は、生の豆は芽を出してしまって縁起が悪いと言われています。

何よりも後から食べる為です(笑)

②豆をまく人は一家の主か年男。

正しいやり方としてはこのようになっていますが、家族全員で行うのがいいですよね。

本来は窓を全て開けて「鬼は外」で外に向かって豆を投げ、「福は内」で家の中に向かって

投げます。

③鬼役は必要ない?

本来は必要ありません。

ですが、子供にとっては鬼を実際に退治するというのが楽しいのでちゃんと用意して

あげるのがいいでしょう。

たぶん、お父さんが鬼役をする家庭が多いと思います。

ですが、むしろお父さんが鬼を退治する方が家族で一番強いヒーローとして子供には

頼りにされます。

一番いいのは親子で協力して鬼を退治することですよね。

できれば、家族以外の人に手伝ってもらってやるといいでしょう。

④特別出演(福の神)

ここで、どこの家にもあまりない設定です。

福の神の役を用意します。

鬼に襲われそうなところで福の神が表れて鬼退治という設定はかなり子供に受けます。

⑤福豆を食べる。

豆まきが終わったら、福豆を食べます。

満年齢+1個食べます。

「病気にならず健康でいられる」

という言い伝えがあります。

実際にやってみてください。

なんだかんだで子供を楽しませる為の行事でもあるし、子供の健康と家族の健康を願ったものでもあります。

そこは真剣に取り組みましょうね。

まとめ

豆まき自体には厄払いの意味合いが含まれています。

この行事の鬼には「厄」の意味があるんです。

それを豆で打ち払います。

すると家族全員が元気に1年すごすことができるということですね。

いかがでしたでしょうか?

子供も少し鬼に対しての恐怖感があったりするかもしれませんが

こういった伝統の行事は楽しく覚えてもらいたいものです。

やはり家庭の中で豆まきのイベントを実施することで

子供が大人になった時に次の世代に同じように豆まきを家庭でやるようになります。

そうなると嬉しいですよね。

Sponsored Links

-節分
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2018年の恵方巻を食べる方角は何?なぜ黙って食べる?願いは叶う?

節分になるとデパート、スーパー、コンビニで商戦を繰り広げる恵方巻。 その年の恵方を向いて食べると願いが叶うとか。 そもそも恵方って何なのか? 黙って食べるのはなぜなのか? 願いなんて本当に叶うのか? …

豆まきの箱は子供でも簡単に折る事ができる?その折り方を解説!

節分の時に使う豆まきの箱ってどうしていますか? お皿とかどんぶりとか使ってたらなんか残念な気持ちになってしまいます。 だったら、子供でも簡単にマスターできる「豆箱の作り方」を教えます ので、一緒に作っ …

節分の鬼のお面の子供でも簡単な作り方は?パンツと金棒もできる!

節分の主役といえば鬼。 その鬼に子供たちが作ったお面をつけてもらうと一層盛り上がります。 ここで何より大切なのは親が作るのではなくて、子供が作るという事。 子供の創作意欲の高さに驚かされますよ。

恵方巻はなぜ食べるの?由来は?黙って決まった方角を向くのは?

節分になると豆まきもやったりしますが、今では恵方巻を食べる人も たくさんいらっしゃいます。 じゃあ、「子供に節分に恵方巻を食べるのはなぜ?」って聞かれて あなたは答えられますか?

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら