健康

歯が痛くて死にそう!歯医者でもわからないまさかの原因とは?

投稿日:2019年3月5日 更新日:

歯痛

これ僕の場合の話なんですけどね。

奥歯が死ぬほど痛かったんです。

僕って寝てる時歯ぎしりするらしくってそのせいもあるのかなって。

当然、慌てて歯医者さんに行きました。

治らないんですよ。

あなたには原因がわかりますか?

Sponsored Links

歯が痛くて死にそう!

まずは、痛くてたまらないので痛み止めを服用しましょう。

本当に歯が痛い時って何もしたくないですよね。

まずは痛いところを氷などで冷やしましょう。

そして、ロキソニンなどの痛み止めがすぐに必要です。

ウチの家の場合は、お医者さんに処方された薬を結構残してることが多いんです。

ロキソニンなんかは熱冷ましとして、処方してくれたりもします。

それから、痛み止めとしても処方してくれます。

もし、無いなら市販薬です。

少しの間だけ、痛みを我慢してドラッグストアに向かってください。

そこで頭痛薬のイブクイックを買ってください。

僕と妻はなぜかこれがよく効きます。

正直なところ、あなたに効くかどうかっていうのははっきりわかりません。

痛み止めが効いてくれば少し楽になっているのではないかと思います。

歯医者にもわからない!

衝撃ですよね。

歯医者に行っても虫歯じゃないって言われて、原因がはっきりとわからないって言われたりすることがあるんです。

それでも、痛み止めを処方してくれたり、他の歯の虫歯が見つかったりすることもあるので、歯医者に行くことはとりあえず最初の選択としては間違いないでしょう。

まあ、あなたの場合が普通に虫歯で痛いなら、何も問題なく治療をしてもらって終わりですね。

やめた方がいいのは、放っておくことです。

虫歯や歯肉炎、歯槽膿漏って放って置くと大病につながる可能性もあるんです。

そういう意味でも、今回のケースとは違うかもしれませんけど、1年に1回は歯の検診に行っておきたいところです。

話を元にもどしまして僕の場合ですが・・。

同じように歯医者さんに行きました。

そしたら、親知らずが抜けそうって言われて抜かれました。

そして、その手前の歯も虫歯とか言われて金冠を被されました。

当分の間、痛み止めを手放せませんでした。

そして、治るかと思ったら治らないんです。

ズキズキと鼓動に合わせたような痛みが続くんです。

歯医者さんもそのうち治りますって言ってたんですけど。

Sponsored Links

歯痛の原因がまさかの・・・

実はちょうどその頃、花粉症の季節で鼻も少ししんどい状態でした。

症状的にはひどくはなかったんです。

なので、なかなか耳鼻科に行ってなかったんですけど、歯の痛みを感じるか感じないかの頃に変なニオイを感じました。

なんか、腐ったというか膿んだというか・・。

これは鼻がおかしいと思って耳鼻科に行ったんです。

そしたら、レントゲン撮られて「蓄膿です。」って、あっけなく言われました。

簡単に言うと鼻の奥の方っていくつかの部屋にわかれていて、そこを総称で副鼻腔と言います。

その副鼻腔の内で、両頬骨の奥にもそれぞれ空洞があり、そこが最近やウイルスによって炎症を起こします。

すると、そこに膿がたまります。

これを副鼻腔炎=蓄膿症と言います。

だから、花粉症の時期ってすごく蓄膿症にもなりやすいんです。

両頬骨の奥にある空洞に膿が溜まって炎症を起こして、奥歯の歯茎を刺激して激痛を起こす事があるって言われました。

ちなみに、頭痛にもなりやすいそうです。

基本的にはこの副鼻腔炎は薬で治療しますが、あまりにもひどい場合には手術もするそうです。

そんなに難しい手術ではないようですけど。

もし、あなたが同じように歯痛で悩んでいるなら耳鼻科にもぜひ行ってみてください。

蓄膿を治せば、その歯の痛みなくなるかもしれませんよ。

まとめ

辛すぎる歯の痛みがあると仕事どころではありません。

ごはんもろくに食べられません。

下の歯が上の歯にちょっと当たっただけで、激痛も激痛。

蓄膿って以前から聞いたことあったけど、そんなにつらいものだったとはって感じですよね。

もちろん歯医者にも行った方がいいですけど、とにかく早めに耳鼻科に行って診てもらいましょう。

楽になるかもしれませんよ。

そこで、処方してもらったお薬は忘れずに服用しましょうね。

Sponsored Links

-健康
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

花粉症対策今すぐできるのはコレ!間違った対策と病院に行くべき理由

また、花粉症の季節が近づいてきました。 目がめっちゃかゆい! 鼻が詰まって眠れない! くしゃみの連続! しんどいですよね。 それでも、病院には行きたくないと思っているあなたの為に できる対策を紹介しま …

花粉症のくしゃみを抑える方法。出る原因と仕組みしんどいなら病院へ

花粉がたくさん飛ぶ季節になると、鼻水、目のかゆみとくしゃみが ひどくなってしまう人がたくさんいます。 その中でも、くしゃみは人混みだろうが会議の最中で全く出てほしくない 時でも、所を選ばず 「ハックシ …

眠気を解消する為に僕がやった方法!車の運転中は?オフィスでは?

「眠い・・・」 僕はこうやってブログを書いていたりすると、いつもどこかでそう呟いてしまいます。 あなたはその眠気をどうやって解消していますか? それとも、眠気を受け入れ寝てしまう? 僕の場合は・・・そ …

子供のインフルエンザはどう予防する?予防接種と何を実践すべき?

寒い冬の時期になると毎年インフルエンザが猛威を振るっています。 インフルエンザは風邪の症状によく似ているので簡単に考えてしまう こともあるようですが、肺炎を併発すると死も絡んでくる恐ろしい 感染症です …

めぼって広島の方言だった!?冷やす?温める?治すには何科へ?

今朝、起きたら子供が 「お父さん、目が変よ」 って言いました。 鏡を見たら、右目の上まぶたが腫れて赤くなっていました。 「めぼかなぁ、冷やす方がいいか温めるのがいいか?」 という事で、「めぼ」で検索し …

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら