最近はO-157などのとっても恐ろしい菌が世間を騒がせています。
この菌は特に牛肉に住み着いていて、そのお肉を食べてしまうと
感染してしまい、場合によっては死に至ってしまうという何とも
怖い菌です。
その他にも様々な菌が住み着いている可能性があるので、保存方法
はとても大事になってきます。
また、それだけではなくおいしく食べる為の保存方法っていうのも
ちゃんとあるんです。
それを知った上で、お肉をおいしくいただきましょう。
お肉の保存は冷凍と冷蔵!
お肉は冷蔵と冷凍の保存方法があります。
もちろん冷凍の方が長持ちはしますから、冷蔵で
保存という場合はすぐ使う事も前提となってきます。
まずは冷蔵保存から見ていきましょう。
お肉の冷蔵保存はチルドやパーシャルという普通の冷蔵室よりも低い
温度設定になっている部屋で保存します。
その部屋のついてない冷蔵庫の場合は通常の冷蔵室で保存します。
●冷蔵保存方法
①お肉を購入する時点から新鮮なものを選ぶ。
パックの中に血のひょうな液体が出ているものは新鮮さが失われて
きているので選ばないようにしましょう。
②購入したお肉をパックから取り出し、お肉の水分や脂肪分(ドリップ)
をキッチンペーパーで拭き取ります。
こうすることで、脂肪分の臭みを取ります。
③ラップで包み、保冷バックに入れて冷蔵庫(あればチルドかパーシャル)
に入れます。
空気に触れると脂分は酸化したり傷んだりしてしまいますので
密閉するのがコツです。
また、上記以外でも、加熱したりスーパーでよく見るように
醤油や味噌で下味をつけたりしても保存性はあがりますので、
そういう料理をする場合はやってみてもいいかもしれませんね。
●冷凍保存方法
①こちらでも新鮮なお肉を購入します。
②1回で使う量に小分けして冷凍。
冷凍も解凍も手早く行えます。
③できることなら急速冷凍する。
金属製のトレーに入れたら急速冷凍できます。
冷凍にかかる時間を短くすることで、解凍するときのうまみを
含んだドリップが出るのを防ぎます。
④ラップで包んでから保存バッグに入れ
空気に触れないように密閉して冷凍保存しましょう。
冷蔵保存同様ですが、下味を付けたり、加熱したりして
保存するとより長持ちしますよ。
お肉の保存期間はどのくらい?
お肉の保存期間は当然、冷蔵と冷凍によっても変わりますが
お肉の種類によっても変わってきます。
種類別に説明していくことにします。
①ひき肉(牛・豚・鶏・合挽)
冷蔵:パックのまま冷蔵庫(チルド)に入れますが
その日の内に使いましょう。
冷凍:保冷バッグに小分けにして入れて保存します。
期間…生のまま冷凍した場合は2~3週間
加熱した場合は3~4週間
解凍…冷蔵庫で自然解凍か電子レンジで解凍。
②薄切り肉、厚切り肉(牛・豚)
冷蔵:キッチンペーパーでドリップを拭き取り、ラップで包みます。
薄切り肉は使いやすい量を、厚切り肉は1枚づつ包みます。
保冷バッグに入れて冷蔵庫(チルド)に保存します。
期間…豚2~3日 牛3~4日
冷凍:パックから出して、キッチンペーパーで肉の表面のドリップをふきます。
「薄切り肉」は重ならないように広げ1回に使う分量を
「厚切り肉やステーキ肉」は筋切りなどの下処理後
1枚ずつラップで包んで金属製のトレイに並べ、急速冷凍します。
凍ってから保冷バッグに入れ、保存しましょう。
下味をつけた場合も同様の方法で行います。
期間…2~3週間(生で保存、下味をつけて保存どちらも同じ)
解凍…冷蔵庫解凍
③ブロック肉(牛・豚)
冷蔵:キッチンペーパーでドリップを拭き取り、ラップで包み
保冷バッグに入れて保存します。
期間…豚2~3日、牛4~5日
冷凍:かたまりのままでは解凍がむずかしいため
調理に使う量に切り分けてからラップで包みます。
また、下茹でした場合は茹でてから切り分け、ラップで包みます。
トレイに並べて急速冷凍後、保冷バッグに入れ保存しましょう。
期間…生のまま冷凍した場合2~3週間
茹でてから冷凍した場合3~4週間
④鶏もも肉、むね肉
冷蔵:キッチンペーパーでドリップを拭き取り、ラップで包み
保冷バッグに入れて保存します。
期間…1~2日
冷凍:1枚、または使いやすい大きさに切り分け、
キッチンペーパーで肉の表面のドリップをふきます。
ラップで包み、トレイに並べて急速冷凍後
保冷バッグに入れ、密閉して保存します。
また、生のまま下味をつける、茹でるなど加熱してから
冷凍すると、保存期間が長くなります。
期間…生のまま冷凍した場合2~3週間、
下味をつけたり加熱してから冷凍した場合3~4週間
解凍…冷蔵庫解凍
⑤鶏ささみ
冷蔵:キッチンペーパーでドリップを拭き取り、ラップで包み
保冷バッグに入れて保存します。
期間…1日→傷みやすいので早めに食べましょう。
冷凍:筋を取ったあと、観音開きにして厚みを均一にします。
肉の表面のドリップをふき、1本ずつラップで包んで金属製のトレイにのせ
急速冷凍します。凍ったら保冷バッグに入れ、密閉して保存します。
茹でるなどのあと、裂いて冷凍すると保存期間が長くなります。
期間…生のまま冷凍した場合2~3週間、
下味をつけたり加熱してから冷凍した場合3~4週間
お肉を上手に保存しておいしく召し上がれ!
上記のように種類によって傷みやすいものを知っておくと新鮮な間に
食べる事ができていいですよね。
また、冷凍してしまうと味が落ちてしまうと思いこんでいましたが
買ったときからしっかりとケアすることでおいしく食べることが
できるということがわかりましたね。
まとめ
食中毒の防止だけではなく、冷蔵保存と冷凍保存にはちゃんと
おいしく食べるための秘訣が隠されていました。
あとは料理をするあなたの腕次第って事になりますかね?
ボクも頑張るぞー!
あなたも頑張れー!