スポーツ

フルマラソンを完走する為の練習って厳しい?簡単な方法とコツは?

投稿日:2017年9月20日 更新日:

いろんな趣味がある中で、最近とっても人気あるのがマラソン。
やったことない人にとってはなんでこんな事が楽しいのかわからないって感じでしょう。
でも、やってる人にとっては終わった後の爽快感というか達成感というかたまらないですよね。
その中でも、フルマラソン完走っていうフレーズはまだ体験したことない人にとっては
超うらやましー!っていうのか、自分もやりたい!って思うか、はたまた自分には無理って
思うのか様々です。
でも、意外と簡単で誰でもできるんですよ。
40代でランニングを初めてから完走できるようになった僕が言うんですから間違いないです。
あなたも簡単に走れるようになりますから、一緒にやりません?

Sponsored Links

フルマラソンを完走する為の練習って厳しい?

42.195㎞を走らないといけないから練習は相当厳しいはずって思ってる人も
多いのではないでしょうか?
実際、シドニーオリンピックで金メダルを獲った高橋尚子さんは5000mの高地で
80㎞を走ったりしていたらしいですからねー。
正直なところ、聞くだけでも苦しくなってきて吐きそうな練習です。
ただ、彼女が行ったのはオリンピックで勝つ為の練習ですから
当然、僕たちが真似する必要はまったくありません。
じゃあ、どうすればいいのか?
とにかく、ゆったりと力を抜いてのんびりと走る練習をしていきます。
今、やろうとしているのは長い距離を時間をかけて走る為の練習ですから
まったく速く走ろうとする必要はありません。
スピードを出すと息も苦しくなってすぐに疲れて体力も気力もなえてしまいます。
難しいのは時間をかけて走るので、それに必要な時間をいつ確保するかという事
くらいでしょうか?
しかも、最初からそんなに長い時間走れないのでじわじわと長くしていきます。
どうですか?
やれるっていう気持ちになりませんか?
練習は厳しくありません。

フルマラソンを完走する為の練習方法を教えて!

練習方法を検索するといろいろなサイトで教えてくれます。
もちろん、そちらを参考にしてもいいと思います。
ですが、ある程度走れる方が作ったメニューですのでなんだか
こうした方がいいとか、これはやっておかないとダメみたいな練習メニュー
が多くて、それを見るとちょっとモチベーションが下がってしまうんですよね。
だから僕はやった事もなかったのに自分で考えてやりました。
それはメニューっていう感じじゃなくてやっていった軌跡みたいな感じです。
少しでもあなたがフルマラソンを完走する為の参考にしてもらったら嬉しいです。

最初は歩きから始めます。
本当に近所を歩く程度で。

毎日少しづつ距離を伸ばして
1時間くらい歩けるようになったら
初めて走ってみました。
約10分間ほど、歩いているような速度で。
この歩いているような速度の約10分間を1週間くらい続けました。
次の日は1日休みでその次の日も休んでしまって(笑)
で、またその次の日から約20分間同じように歩くよりも
ちょこっとだけ速いかなっていう速度ではしりました。

そういう適当に何日間か走ったら休んで、距離を微妙に伸ばして
ということを継続していくと、いつの間にか2時間走ることができます。

難しい言葉なんかはどうでもいいことですが、こういうゆっくりと
長い距離を走る練習を「LSD」(Low Speed Distance)といいます。

こうやって足の力とスタミナを蓄えていきます。

2時間走れるようになれば、今度は週に1回でも3時間走を行ってみては
どうでしょうか?
もう、それくらいの走力は十分ついています。
この練習をする事によってレース後半に足が動かなくなるっていうのを
防止します。

ここまでくれば、あなたはもうフルマラソンを完走できますよ。

Sponsored Links

フルマラソンを完走する為のコツを知れば怖いものなし。

ここで知っておいていただきたいのは、あくまでも完走できるっていう事です。

タイムを狙う練習となると本当に「ゼーゼー」というようなしんどい練習も
しないといけません。

ですから、これから実際にフルマラソンの大会に参加された時に絶対に覚えて
もらいたいことがあります。

それは他の人のペースに惑わされて最初にスピードを出してはいけないという事です。
これが実は簡単なようで一番難しいんですよ。
前に人がいるとついて行こうとか、追い抜こうとか思っちゃってついつい勝手にスピード
があがってしまうんです。
ですから、フルマラソンはいかに我慢できるかが完走の鍵になります。

まとめ

フルマラソンを完走する為の体を作ることは実は簡単な事なんです。
あとは練習を行う時間を上手に作る事と、継続する事です。
練習自体は本当に楽な気持ちで話もできる程度のペースでやれば
苦しいということもほとんどなく走力づくりができます。

あとは、早めにレースに申し込んでそこを目標に頑張っていきます。
目標が無いよりもあった方がモチベーションがあがります。

では、あなたが完走できる事を祈っています。

Sponsored Links

-スポーツ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2019オリックスバファローズ選手別応援歌チャンステーマと球団歌歌詞

2019年オリックスバファローズの戦いが始まります。 あなたの大きな応援歌が聞こえたら、選手もきっと120%の力を発揮してくれます。 球場の空席を無くして、選手を後押ししましょう! 2018年応援歌は …

no image

千葉ロッテマリーンズ選手別応援歌背番号37「高濱卓也」

千葉ロッテマリーンズ選手別応援歌背番号32「高濱卓也」

カープ内野自由席の開門時間は?何時間前に並べば?入り方は?

カープ内野自由席のチケットを持ってると結構、不安じゃないですか? 開門時間のどのくらい前に並ばいいのか、内野自由席までに入り方がわからない。 なんて、当日に悩んでいたらすぐに席はなくなってしまいます。 …

no image

2019年埼玉西武ライオンズ応援歌「チャンステーマ①」

2019年埼玉西武ライオンズ応援歌「チャンステーマ①」

no image

フルマラソン初心者にコツを伝授!準備できたら練習しよう!

      年齢を重ねてくると嫌でも体力が落ちてきます。 そんな中でも、最近ブームなのがマラソンです。 もし、あなたが何かを始めたいと思ってこのブログを見たのなら まさに今がチャンスかもしれませんよ?

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら