七五三

七五三って男の子と女の子の違いは?いつからいつまでどこでお参り?

投稿日:

子供の大切の行事に七五三があります。

男の子と女の子の違いがあるので簡単に説明します。

数え年とか実年齢がどっちかとかわからない事も多かったりします。

この記事では、いつからいつまでの間にどこにお参りに行くといいのか。

一緒に見てみましょう。

Sponsored Links

七五三で男の子と女の子の違いは?

七五三っていうからには簡単に7歳、5歳、3歳の3回やるんじゃない?

なんて僕は考えちゃってました(笑)。

今考えると「あほやろ!」って事も知らなかったっていう僕なんですが・・・

ただ、言い訳しときたいのは必ずしも間違いじゃないってこと。

正確には男の子が3歳と5歳の2回で、女の子は3歳と7歳の2回なんですよ。

あなたは知ってました?

でも、なぜお祝いする年齢が違うのかって事まではわからないでしょう??

そもそも、古くは中国からの言い伝えで奇数の方が縁起がいい!らしい。

だから、3歳、5歳、7歳。

3歳まで子供は神様からの預かりもので、無事に3歳を迎えるとようやく親の子供になると考えられていました。

そのお祝いが3歳なんです。

男の子も女の子も一緒に3歳はお祝いできるんですよね。

そして、ちなみに白髪になるまで元気に生きて欲しいっていう事で綿帽子をかぶせる風習もあるとか。

なかには、それに倣って3歳の七五三のお祝いでは、白い綿帽子を被せる事もあるらしいです。

ウチの子はやりませんでしたけど。

そして、5歳は男の子だけです。

男の子は5歳になると、袴を気て勉強を始める事ができるようになる年齢と言われてそのお祝いをしていました。

女の子は7歳でお祝いします。

女の子は着物を着る時、7歳までは帯でなく紐を使っていたけど7歳からは帯を使うようになります。

着るもので意味があったんですねぇ。

ところであなたは、数え年って聞いたことありますか?

普通は生まれた年は0歳ですよね。

それを満年齢って言います。

数え年は昔の考え方で生まれてから次の元旦が車でを1歳と考えます。

僕は昔、七五三は数え年で行うって聞いたことがあるんです。

多分、ウチの親情報ですが・・。

でも、今はどちらでもいいような感じです。

基本は満年齢で行っている方が多いらしいです。

実はウチの子は息子が2人です。

長男が満5歳で次男が2歳でその年の12月に誕生日を迎えると3歳になるっていう時に2人揃って、七五三をやっちゃいました。

次男の方は微妙にフライング感はありましたが、一緒に映した写真はいい感じになってます。

もし、あなたも僕の息子たちのようなパターンになってしまったら、一緒にやっちゃうっていうものありです(笑)。

七五三はいつからいつまでの間にどこでお参りする?

はっきり言ってしまうと、七五三のお参りをする日は11月15日です。

この付近になればなるほど、混雑してしまいます。

ですから、その前後1ヶ月くらいであなたの都合に合わせて予定を組むといいでしょう。

問題は七五三のお参りに行く場所です。

ベストなのは、あなたの氏神様のいらっしゃいます神社です。

氏神様の調べ方は神社庁に電話するのが一番早いです。

神社庁一覧

必ずしも近くの神社が氏神様とは限りません。

ただ、氏神様がベストなんて書いたりしましたけど別に遠くの神社に行ったって全く構いません。

そして、お寺でも七五三参りはできますから安心しましょう。

昔はいろいろなしきたり的なものもありましたが、生活が多様化しているのでこだわりすぎず行えるならその方が今風でいいかもしれません。

こだわりたい派もいらっしゃるかもしれませんが・・。

僕自身が適当人間なので(笑)。

いつからいつまでっていう限定した日付も実はありません。

何となく、神社に七五三の幟が立ち始めた頃がいいのかななんて思ったりもしますが、いつやったって構わないっていう時はいつでも問題ない!っていうのが現代的な考え方。

まあ、11月15日の前後1ヶ月のあなたの家族の都合が合う日がベスト。

神社でご祈祷する時は、予約をした方がいいです。

そして、写真館で撮影するならそれもまた予約をした方がいいです。

うまく同じ日に組めるといいですよね。

Sponsored Links

まとめ

七五三は男の子が3歳と5歳。

女の子が3歳と7歳。

3歳で神様の預かりものっていう考え方から親の元に戻ってくるという言い伝え。

男の子は5歳で、袴を着る。

女の子は7歳から帯を締める。

11月15日の前後1ヶ月くらいをめどにあなたの氏神様に参拝。

っていうのが基本の知識です。

あなたのお子さんにとっていい七五三になるといいですね。

 

 

 

 

 

Sponsored Links

-七五三
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

関連記事はありませんでした

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら