ネスレが通販の定期購入コースで販売している、ネスカフェドルチェグストを使ってみた感想を書いてみます。
ネスカフェドルチェグストの定期購入とは?
定期購入は2ヶ月に1回定期的にコーヒーのカプセルが届きます。
そのコースに申し込むと、機械が無料でレンタルされます。
その機械を購入すると、14,239円もかかってしまいます。
それを無料でレンタルしてくれるっていうのだから、優しい(笑)。
ただ、壊さないかっていう怖さはあります。
あと、定期コースを解約した後には返却しないといけませんが、その送料がこちら払いになってしまいます。
定期コースには2種類あります。
ひとつは、1回あたり6箱以上お届けコース。
もう一つは、1回あたり4箱以上お届けコース。
6箱以上お届けコースだと10%割引で、4箱以上だと5%割引です。
ひと言で1箱とは言っても、1箱あたりの値段も中身の入数も注意が必要です。
1箱の中にはカプセルが入ってます。
そのカプセルが30個入っているものもあれば、8個しか入っていないものもあります。
そこは、自分の好みで選ばないといけません。
16個入りのものが多いので、およそですけどそれを4箱注文したとすると、64杯分のコーヒーが飲める計算になります。
つまり、2ヶ月に1度の定期便になりますので、1人で1日約1杯ですね。
定期コースに入ってしまうと、2ヶ月に1度商品が勝手に届いてしまいます。
何もしなかったら、前回と全く同じ商品が届いてしまいます。
そうならないように、次のお届け日の12日前までに商品を選ぶようにします。
定期購入っていういう事でちょっと怖さはありますけど、実際1日1杯のコーヒーが1杯当たり60円以内で簡単な操作だけで飲めるとなれば、いいお買い物ができたなぁとは思っています。
ドルチェグストが届いた!
注文して、1週間も経たない間にまずはコーヒーカプセルの方が届きました。
機械が来なかったので、フリーコール(0120-600-868)でコールサービスのお姉さんに聞いてみたら、ささっと調べてくれて
「出荷の準備が整っておりますので、もうしばらくお待ちください。」
と、丁寧に対応してくれました。
そこから3日後に機械が届きました。
どうも、ネスレさんの都合上で機械とコーヒーを一緒に届けるのが難しいらしいです。
最初、僕は騙されたかなとか思ってましたけど(笑)。
機械が届いたとは言え、レンタルなので、怖してしまわないかっていうのが結構心配になってしまいます。
まあ、壊さないように頑張りますよ。
それから、解約したら機械は返送しないといけません。
片づけ方が結構難しそうな入れ物だったので、バッチリ写真に収めときました。
これで、たぶん返却するときも大丈夫だと思います。
ネスカフェドルチェグストを使ってみた感想は?
機械が大きいので、ウチの狭いキッチンでは少々邪魔になる感じもあります。
2リットルのペットボトル1本分くらいの高さで、2本分くらいの幅と考えてもらったらいいです。
それでも、キッチンの一部にスペースを確保しておくことができました。
まず、後ろの半透明のケースを取り外してお水を入れます。
それをセットしたら、コーヒーカプセルをセットします。
ちなみに、コーヒーの種類によって必要な水の量も変わってきます。
その説明はまた後ほど。
そして、コンセントを差し込み、電源ボタンを押します。
すると、電源ボタンが赤く点滅し始めます。
その間にも、コーヒーカプセルをセットします。
今回はモカブレンドを飲みます。
カップもセットします。
しばらく(1分もかかりません)経つと、電源ボタンが緑色に点灯します。
そうなると機械の準備が完了です。
ここで、水の量の調整です。
カプセルに記載してある水の量がネスレさんのおすすめの量です。
これだと、7個のメモリです。
最初は、その通りにやってみます。
水の量の調整は、このレバーを機械正面から見て奧側に倒します。
そうすると、この線の緑に点灯している部分が増えていきます。
カプセルの蓋に書いてある量になったらOKです。
わかりにくいけど、左の画像より右の画像の一番上のラインの色が薄く緑になっているのがわかりますか?
そして、レバーを赤い印のある方へ倒します。
正面から見ると右側へ倒します。
※反対に倒すと冷たい水になっちゃいます。
「ブォーン・・・・」
という大きな音とともに、コーヒーが抽出され始めます。
おっとっと!!
ギリギリで止まりました。
計量カップに入れてどのくらい入ったか見てみます。
200㎖ピッタリです。
カップを大き目のものに入れて飲む事にしました。
温度はちょうどいい感じです。
若干、コーヒーの味が薄いかな?
次に飲むときはメモリを1つ減らして抽出しました。
そうすると、やや濃い目で飲めます。
味、香りという面では、豆を挽いて入れるコーヒーから考えると劣るような気がします。
缶コーヒーよりは圧倒的にましです。
このあたりは個人の感想なんですけど。
ですが、この手軽さは結構いいですねー。
飲もうと思ってから約2分後には、飲み始める事ができます(笑)。
コーヒーを作る順序
- 後ろのケースに水を入れる
- コンセントを入れる
- 電源ボタンを押す(赤色に点滅)
- コーヒーカプセルをセット
- カップをセット
- 電源ボタンが緑になる
- 湯量を調整
- レバーを倒してコーヒーを入れる
ネスカフェドルチェグストを使った感想まとめ
購入時のホームページが何となくわかりにくかったけど、コールセンターのお姉さんがわからない事を優しく教えてくれたので安心できました。
定期購入なので、少しハードルが高いなと感じさせられますが、実際に購入してみると買ってよかったっていうのが素直な感想です。
めっちゃコーヒー通で美味しいコーヒーじゃないと飲めないっていう場合には、やめた方がいいでしょう。
ですけど、毎日手軽に簡単にコーヒーを楽しみたいっていう人には向いていると思います。
いいなと思ったら、あなたも注文してみてください。
2ヶ月に1回のペースで届いて、3回以上の注文で解約が可能になります。