料理

有機野菜通販「坂ノ途中」でお試しセットを注文してみた!

投稿日:

無農薬野菜,有機野菜,健康野菜

有機野菜って体にいいっていうイメージってありませんか?

だから、僕の家族にも食べさせてやりたいなって思ってたんですけど。

実際に買うとなると、結構な高額だったり、面倒だったりして手が出せないでいたんですけどね。

今回、「坂ノ途中」っていうオンラインショップでお試しセットっていうのがあるのを見つけたので、思い切って注文してみたんです。

Sponsored Links

有機野菜通販「坂ノ途中」でお試しセットを注文してみた!

まずは、思いっきり結果からなんですけど。

下の画像が実際に届いた時の箱です。

坂ノ途中段ボールケース

で、さらに下の画像は中に入ってたもの。

無農薬野菜,有機野菜,玉ねぎ,小松菜,ほうれん草,バターピーナッツカボチャ,れんこん,ハタケしめじ

小松菜、ほうれん草、れんこん、玉ねぎ、しめじ(ハタケシメジ)株ごと・・・

そして、きのこのような巨大なやつ何かわかります?

バターピーナッツカボチャっていうらしいです。

小松菜

小松菜

ほうれん草

ほうれん草

れんこん

加賀れんこん

玉ねぎ

玉ねぎ

ハタケしめじ

ハタケしめじ

バターピーナッツカボチャ

バターピーナッツカボチャ

カボチャと言えばハロウィンが近いので、そういうのもあって入ってたのかなぁなんて想像してみました。

ちなみに僕がなぜ、簡単に野菜の名前が簡単にわかったかって言うと「お野菜の説明書」なるものが一緒に同封されてまして、そこに入っている野菜の名前とコメントが書いてあるんです。

簡単な調理方法と、保存方法まで書いてくれているのは永遠の料理初心者の僕にとっては嬉しい限りです。

到着したその日に、ほうれん草とハタケしめじを使って料理を作りました。

ほうれん草とハタケしめじ半株を使って、おひたしにしました。

☆レシピ

材料

ほうれん草・・・・・・・・・・・・・・・1/2束(今回届いたお試しセット全部)

しめじ(ハタケしめじ)・・・・・・・・・1/2株

①顆粒和風だし・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

①しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

①みりん・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

①砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2

水(ほうれん草、しめじ茹で用)・・・・・1,000ml

塩(ほうれん草、しめじ茹で用)・・・・・小さじ2

氷水(ほうれん草を冷やす用)・・・・・・適量

かつお節・・・・・・・・・・・・・・・・適量

作り方

準備・鍋にほうれん草、しめじを茹でる用のお湯を沸かす。

1、お湯に塩を加え、ほうれん草を1分茹でた後、氷水で冷まし、水気を絞る。

同じお湯にしめじを入れて1分茹でて取り出す。

2、1のほうれん草を5㎝幅に切る。

3、ボウルに1のしめじ、2を入れ、①を加えてよく合えたら、冷蔵庫で冷やす。

4、器に盛り付けかつお節をかけて完成。

クラシルより

大体、大人2人分と思っていただくといいかもです。

でも、ウチは子供2人がいたので、ひと口、ふた口くらいのサイズになっちゃいました(笑)。

さらに残ったハタケしめじ半株を使って、炊き込みご飯を作りました。

☆レシピ

材料(4人前)

米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2合

しめじ(ハタケしめじ)・・・・・・・・・1/2株

まいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・1/2株

エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・・30g

油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚

水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

①料理酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

①薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・小さじ4

①顆粒和風だし・・・・・・・・・・・・・小さじ1

小ねぎ(小口切り)・・・・・・・・・・・適量

準備・米は研いで水気を切っておく。油揚げは、油抜きしておく。

1、しめじとまいたけは、石づきを切り落とし手でほぐす。

エリンギは縦半分に切り、手でほぐす。

油揚げは縦半分に切り、1㎝幅に切る。

2、炊飯器に、米と①を入れ水を2合の目盛りまで入れて混ぜ合わせる。

3、1を入れて軽く混ぜ合わせたら、炊飯する。

4、炊き上がったら、混ぜ合わせ、茶碗に盛り付け小ねぎを散らして感性。

クラシルより

ウチは大人2人小学生2人で少し余った感じになりました。

まず、ほうれん草のおひたしを食べました。

ほうれん草って、おひたしにすると、ふにゃふにゃっていうイメージでしたが、結構シャキシャキ感が残っていました。

味に関しては、普段僕がスーパーで買うものと大差ない感じでした。

ですが、ハタケしめじは歯ごたえ抜群です。

めっちゃくちゃ美味しかった!

ハタケしめじなんてたぶん生まれて初めて食べたと思うんですけど、美味しかった~!

普通のしめじを歯ごたえ良くした感じで、想像してみてください。

炊き込みご飯の方は、エリンギとまいたけは僕がスーパーで買ったやつを使ったんですけど、ハタケしめじの主張がすごかったです。

秋の味覚を存分に楽しめた感じでした。

ちなみにレシピについては、クラシルっていうサイトに出てたものをまんま採用しています。

永遠の料理初心者の僕が普通に料理できるのも、クラシルさんやクックパッドさん、その他もろもろのおかげです。

時々、塩辛いなーって思うレシピもありますけどね(笑)。

話は元に戻って、今回のお試しセットの中の2品使ってみました。

それだけで、今回「坂ノ途中」さんがいいものを使っているのがわかりましたよ。

「坂ノ途中」って何の会社?

僕も「坂ノ途中」さんのホームページを見た印象と今回お試しセットを注文した時の印象でしか知らないですけど、知っている範囲で。

そもそも、なんで「坂ノ途中」ってところからですけど・・

たまたま、僕がネットサーフィンしてたら、広告に出てきたんですよ。

で、間違ってクリック(笑)。

間違ったとは言え、有機野菜には興味があったんで、見てみたんです。

そしたら、お試しセットが送料無料で980円って書いてあったんです。

送料無料っていうのが、僕の中ではかなり響いてですねー。

980円で6種類の野菜って書いてあったんで、有機野菜でお試しならこんなもんかなって感じです。

で、消費税かかってもたったの1,058円だったし、思い切って注文したっていう次第です。

結構、ネットで注文するのって勇気が必要なんですけどねー。

最初はね(笑)。

慣れたら、ついつい簡単に注文しちゃう僕なんです。

ネット注文だと、何となく信用できないっていうか、ためらいがあったりしますが、まあネットの注文で失敗した事が今までに一度もないので、そこまで不信感を持つ必要もないなって感じています。

真実を見る目を養わないといけないっていうのはありますけどねー。

で、今回も簡単に「お試しセット」を注文しちゃったわけなんです。

本来はこの「坂の途中」さんでは定期販売をされているようです。

京都の会社さんで、関西の若手小規模農家を中心に有機栽培をしている農家さんから仕入れて僕たちのような消費者の所に送ってくれるっていう事なんです。

定期販売となると、さすがの僕も簡単には手が出せなくなってしまうんですが・・(妻の了承が必要でして・・)

定期便は、1週間ごとか隔週ごと(2週間に1回)で季節の野菜を「坂の途中」さんの方で厳選して宅配してくれるそうです。

僕のようにいきなり定期便ってなると、なかなか注文できなかったりするので、お試しセットっていうのを販売されているんです。

実際に注文してみると、本当に美味しかったですからねー。

「坂ノ途中」さんの事をもっと知りたい時は→https://www.on-the-slope.com/cart/index.php?main_page=try#about

Sponsored Links

「坂ノ途中」お試しセットを注文した感想

お試しセットを注文した感想です。

まず、値段的なもの。

980円で送料無料です。

実際の野菜は6品で980円なので、有機野菜っていう事を考えると、こんなもんかなーって感じです。

ですが送料がいらない分、かなり割安感がありました。

お試しセットの初回限定っていうのがとても残念ではありますが、まあ、良かったなって思います。

そして、野菜に対する満足感。

はっきり言って、スーパーで購入する野菜とレベルが違うなって感じました。

おいしいです。

僕みたいな料理初心者が作っても美味しいって思えてしまうところがすごいです(笑)。

注文してから到着までの時間。

これに関してはを僕が注文してから着いた日まで9日間かかりました。

ここが少し残念だなって感じました。

待ち遠しい気持ちでしたから(笑)。

その分、新鮮なお野菜が届いたんだなとは思ってますけどねー。

まあ、待たされた分美味しかったから良かったですけど。

これで、美味しくなかったら酷評もんですよ(笑)。

なんていったって有機野菜っていうのがいいです。

ウチの長男が実は発達障害でして、よく「ガンになるのが怖い」「病気が怖い」「死にたくない」なんて言って困らせてくれるので、安心させる為にも健康の為にもかなりありです。

実際にそう言って食べさせましたし。

「これで、ガンにならんよ!」

って。

子供が安心して食べてくれるのが、一番うれしい僕なんであります。

そして、僕はこれから、妻に定期購入に向けて交渉していかないといけません!(笑)

安心が勝つか!はたまた、「安物買い」が勝つかって感じです(笑)。

有機野菜通販「坂の途中」お試しセットまとめ

結果、僕からあなたに言えるのはお試しセットはお得なのでとりあえず、購入してみては?

ここを見てくれたあなたはおそらく有機野菜にしようかって迷ってるんじゃないかと思います。

だったら、「坂ノ途中」さんのお試しセットでまずはあなたも味見してみてください。

僕のようなど素人でもかんたんに違いがわかるので、おすすめですよ。

6品の季節のお野菜が初回のみ送料無料980円です。

坂ノ途中でお試しセットを注文するならここをクリック!

Sponsored Links

-料理
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハサミ

切れなかったハサミが簡単に驚くほど切れるようになった!

実は、つい先日ウチの息子はドッヂボールで右手の中指を思い切り腫らしまして。 病院に連れていったところ骨折ではなかったので安心しました。 一応、湿布だけ頂いて帰ったわけなんですが。 指サイズに切りたいの …

ココノミ箱

食材宅配ココノミに入会してみた!食べた時とサービスについての感想

  食材宅配ココノミを利用してみました。 とにかく子供たちの成長や健康の為にも、どこか一つに絞りたいなっていうのはあります。 そこで、利用してみた感想を書いてみます。 あなたが、どこかの食材 …

料理初心者が包丁を使う時に基本の姿勢と握り方、食材別切り方。

40代にもなってほとんど料理をした事もない私が 料理をしようとした時に、一番難しさを感じたのが 包丁の使い方でした。 ちょっと失敗したら手を切ってしまいそうですし 恐る恐る切るから余計に危なっかしいわ …

お肉の保存方法は冷凍と冷蔵!その期間でおいしくなる!

最近はO-157などのとっても恐ろしい菌が世間を騒がせています。 この菌は特に牛肉に住み着いていて、そのお肉を食べてしまうと 感染してしまい、場合によっては死に至ってしまうという何とも 怖い菌です。 …

no image

野菜の切り方と技術は?千切りとみじん切りが上手にできません!

はい!料理を始めましょうって言われて まず、困ってしまうのは包丁の使い方なんですよね。 ボクの家庭では子供が2人いますが、2人とも小学生になったのを皮切りに 妻が働く事になりました。 そこで、ボクも料 …

最近のコメント

    お問い合わせ

    お問い合わせはこちら